ブログ開設1週間、申請時5記事で申請しましたが、
2週間経ってようやくGoogleアドセンスの審査に一発合格しました!
1週間経過後くらいから忘れられているのかも、、、
なんて思っていましたが、
いよいよ僕もプロブロガーの一人になりました!
ますます責任ある記事を作成しないといけないですね。
モチベーションもかなりアップしましたので、
今回はブログを開設して1週間の僕がどのようにして2週間でGoogleアドセンスの審査に合格したか公開したいと思います!
[voice icon=”https://fp-investor.com/wp-content/uploads/2019/02/nayamu_boy2.png” name=”なかむくん” type=”l”]そもそも2週間って早いほうなのかな。[/voice]
目次
ブログ開設からの経緯
↓
2019年2月14日 Googleアドセンス申請
↓
2019年2月28日 Googleアドセンス審査合格メール!
合格メールまでの流れはこんな感じです。
ブログ開設して約1週間の弱小ブログが審査の厳しいGoogleアドセンスの審査に合格するか不安でしたがなんとか僕でも合格することができましたよ!
他のブログとかを拝見していると中には1日も経たずに合格メールが来た!などの記事がされますが、グーグル様は僕のブログも忘れずに審査していただいてたようです(´;ω;`)
当ブログの環境
①レンタルサーバー契約
僕はエックスサーバーと契約しました。
理由はやはりインターネットで評価が良いことと、速度が速いらしいからです。
キャンペーン期間中でドメインの作成料も無料だったのも決め手です!
今のところ何不自由なくブログ運営できていますので満足しています。


②独自ドメインの取得
「.com」のドメインを取得しました。
最近は、いろんな種類のドメインが出現してきていますが、
やっぱり.comが王道でしょう!という安易な考えで決定しましたw
③有料Wordpressテーマ「スワロー」の導入
当ブログはスワローという有料テーマを使用しています。
大変外観もシンプルで操作性もWordpress初心者でも簡単に覚えられます。
今のところ何も不満なくブログ運営できていますので、購入して後悔はしていません。
僕がアドセンス申請するまでにしたこと
ブログ開設して1週間の弱小ブログがグーグルさまにアドセンス申請するのも恐れ多いので、一応以下のことを実践して申請しました。
・平均文字数1500文字以上
・プライバシーポリシーを設置
・お問い合わせフォームの設置
・SSL化
プロフィール、アフィリエイトは未設置でした。
今もプロフィールは未設置ですので、いつか書きます!(^^)!
見ての通り、申請する前に難しいことはなにもしていません。
プライバシーポリシーの設置、お問い合わせフォームの設置も
専用のプラグインがありますので簡単に設置できます!
「お問い合わせフォーム」のプラグインは「ContactFoam7」というものです。
本当に簡単に設置できますので、ぜひ導入してみてはいかかでしょうか。
こんなゆるい感じのブログでもなんとか合格することができるので、
「まだ合否メールこないよー」
と不安になるかと思いますが、いずれにしてもメールは確実にきますので安心してください。
・S&P500とは?インデックス投資を解説!
・【おすすめ資産運用】社会人1年目からの投資術
・【IPOで副収入】IPOとは?当選確率を上げる!
・確実に財産形成する貯金術3選を紹介!
[voice icon=”https://fp-investor.com/wp-content/uploads/2019/02/nayamu_boy2.png” name=”なかむくん” type=”l”]いわゆる投資系ブログってやつですね。[/voice]
投資系ブログの審査は厳しいって聞きますが、、、
アドセンス審査に関して、投資系、金融系、サプリメント系の審査は厳しいとの記事を目にしましたが、僕は5記事で審査に合格しているのであまり関係ないと思います。
明らかにアドセンスのガイドラインに違反する内容以外は、深く考えずに申請した方が良いと思います。
おわりに
グーグルアドセンスの審査がかなり厳しくなった!なんて記事が散見されて、
合格メールがくるまでは毎日メールを覗いて確認していましたw
申請してから1週間は1日2回ほど確認しており、非常に時間の経過が長く感じられましたが徐々にアドセンスの存在のことを忘れるようになってきており、トイレでちょこっと思い出して確認してくらいでした。
でも合格メールきたときは本当に嬉しくて文字にあらわせない声を上げていたと思います。
皆さんにもいち早く吉報が届くことを祈って終わらせていただきます。