ドクターマーチンといえば春秋冬を中心に男女から熱い支持を受けている革靴ですよね♪
コーデの汎用性も高く、一足持っていると非常に重宝します。
革靴なのに履き心地が良いのも特徴のひとつです。
目次
ドクターマーチンとは?
このサイトに辿り着く人の中にはそもそもドクターマーチンについて詳しくない人もいるかと思います。
このような革靴です!
この黄色いステッチが入った革靴を街で見かけたことがある人も多いかと思います。
これはドクターマーチンで最も定番な「ドクターマーチン 1461Z」というモデルです。
このドクターマーチンという革靴が非常におしゃれでカッコよく、コーデの幅を大きく広げてくれます。
ファッション初心者の方でもドクターマーチンを履けば脱初心者することができますよ!
もちろんソックス(靴下)も重視して選んであげないと、せっかくのドクターマーチンも台無しです。
ドクターマーチンと相性が良いソックス(靴下)
① ドクターマーチン × ホワイト

ドクターマーチンに白い靴下は文句なしに相性は抜群です。
最近のファッションのトレンドは足首をあえて見せることです。
ですので、足首が見えるくらいの短いパンツに白いソックスは、しっかりとメリハリのある印象を醸し出してくれるのでコーデにおいて白いソックスは、欠かせないアイテムの一つです。
ドクターマーチンと白いソックスは定番の組み合わせでもあるので、コーデの難易度も低いです。
ぜひ実践してみましょう!
② ドクターマーチン × ブラック

ドクターマーチン × ブラックも定番の組み合わせの一つです。
綺麗めなコーデにも相性抜群ですし、脚長効果を期待できます。
ドクターマーチンのソックスというと白ソックスばかりなので、少し回りと差別化を図りたい方にとってはオススメです!
③ ドクターマーチン × レッド

ドクターマーチンとレッドの組み合わせもかなりオシャレです。
赤い靴下を購入する際は、ポップな赤よりも少し暗めなワインレッドを選んであげるとコーデに違和感なく溶け込むと思います。
白ソックス、黒ソックスと比べると少しコーデの難易度としては上がりますが、履きこなすとかなりオシャレですよ♪
でもまずは長めの白いソックスを履きこなしていってから、ドクターマーチンのコーデに慣れていくと良いでしょう!
④ ドクターマーチン × ベージュ

意外と相性が良いのがベージュのソックス。
コーデ全体のトーンが暗めの場合、ベージュのソックスを取り入れてあげるとワンポイントになりメリハリのあるオシャレな印象になります。
目立つカラーでもあるので、難易度は白ソックス、黒ソックスと比較するとやや高めです。
⑤ ドクターマーチン × くるぶしソックス

白ソックスの次に汎用性が高いのが、「くるぶしソックス」です。
長めのソックスには感じない、清涼感を感じますよね♪
非常に爽やかな印象で、どんなコーデにも相性が抜群です。
白ソックスと同様に、くるぶしソックスは必ず1足は持っておきたいです。
最も持っておきたいソックスは,,,,〇〇〇〇!
今回はオススメ5選を紹介しましたが、やはり最も持っておきたいソックスは
「ホワイト」です!
ドクターマーチンには長めの「白いソックス」をセットで購入しておくと難なくいろんなコーデと合うと思います。