ニンテンドースイッチライトのおすすめの周辺機器が知りたい!
今回はこんな疑問を解決していきます。
普通のニンテンドースイッチよりも、軽く小さく持ち運びやすくなったニンテンドースイッチライト。
外出先で遊んでいる方も多いのではないでしょうか?
そして、怖いのが落下による破損、傷…。
そんな最悪な展開を最大限に避ける方法があります。
それはケースや保護フィルムを付けることです。
しかし、ひとえに「ケース」や「保護フィルム」などの周辺機器と言ってもAmazonを見てみると星の数ほど販売されています。
そんなわけで今回は「【2020】スイッチライト おすすめの周辺機器7選」を記事にしていきます。
目次
スイッチライト おすすめの周辺機器7選

ニンテンドースイッチライトは持ち運びに特化した、小さく軽量な新型モデルです。
あなたも外出先に持ち運ぶ機会があると思います。
やはり、持ち運ぶとなるとケースや保護フィルムそして周辺機器は揃えて欲しいところです。
では早速、ニンテンドースイッチライトのおすすめ周辺機器7選を紹介していきます。

スイッチライト 専用ポーチ 【任天堂公式ライセンス】
任天堂公式ライセンス、スイッチライト専用収納ポーチ。
甲羅のような構造になっており、ケース表面はEVA素材(合成樹脂)。
少し指で叩いてみると「コツッ」とした音がして、非常に頑丈であることがわかります。
ケースの中身は「マルチ収納ポケット」、「ゲームカード収納ポケット」などのサブ収納ポケットが2つあり金額以上の機能性でコスパ良好。
カラーバリエーションは4色。
「ブラック」「ブルー」「イエロー&ターコイズ」「コーラル」「レッド」
コスパも良く機能は必要にして十分。おすすめのケースです…!
スイッチライト ガラスフィルム 硬度9H
スイッチライトに保護フィルムは基本中の基本です。
大きい画面にガッツリ傷が入ってしまったら、かなり萎えますよね…。
今回紹介する保護フィルムは”ガラス”
薄さ0.3mmで硬度9Hで保護性は抜群…!
多少鋭利なモノが画面に触れても傷つきません。
既にスマホの保護フィルムだとガラスフィルムが主流になってきています。
多少の衝撃も傷も物ともしないガラスフィルムおすすめです。
スイッチライト ソフトシリコンケース
スイッチライト本体の背面や側面を保護するシリコンケースです。
一番大切な画面をガラスフィルムで守るとして、他の部分はどのように衝撃や傷から守りますか?
オススメは、「シリコンケース」。
これをつけるだけで側面や背面の保護をすることができます。
シリコンケースなので、水洗いOK。
クリアカバーで少し黄ばみやすいのがデメリットですが、丸洗いや濡れティッシュでお手入れしていればすぐに黄ばむこともありません。
スイッチライトを持ち運ぶならぜひ揃えておきたい周辺機器です。
スイッチライト アナログスティックカバー
スイッチライト本体は3DSなどと比べると結構大きいですよね。
正直言うと3DSの方が操作しやすいね…。
そこで便利な周辺機器があります。
それは、「アナログスティックカバー」
これを付けると付けないでは操作性にかなり違いがあります。
スティックを倒す力もわずかに小さくなるので、長時間ゲームをプレイしていると如実に指先の疲労が少ないことがわかります。
特にスプラトゥーンなどの細かい動きを長時間するゲーム方にオススメの商品です。
Anker PowerCoreFusion 5000【モバイルバッテリー】

スイッチライトの稼働時間は意外と持ちません。
ちなみに「集まれどうぶつの森」の場合、稼働時間は4~5時間。
本当に意外と持続しないね…。
やはりスイッチライトは小さくて軽いので外に持ち運びたくなりますよね。
しかし、稼働時間が不安…。
そこで「モバイルバッテリー」を持ち運ぶことがオススメです。
AnkerPowerCoreFusion5000は、モバイルバッテリーなのですがプラグもついているので、直接電力を給電することも可能。
さらに、コンセントから給電しながら、スイッチライトに高速充電することもできるのでかなり重宝しますよ…!
スイッチライト プロコントローラー【任天堂純正品】
ニンテンドースイッチライトって正直言うと、長時間プレイしづらいですよね…?
画面が大きくて角ばっているので3DSなどと比較すると持ちにくい…。
スプラトゥーンなどの瞬間的な操作を求められるゲームをプレイするにおいて致命的と言っても過言ではありません。
しかし、「スイッチプロコントローラー」を導入することによって一気にプレイしやすくなります。
メリットは、持ちやすくなるだけではありません!
細かな微妙な操作もすることが可能になり、劇的にゲームが上達します。
持っていない方は、騙されたと思って使ってみてください…!
すぐに結果に現れ実感できると思います。
スイッチライト 充電スタンド 【任天堂純正品】
プロコントローラーを導入したならスイッチライトを設置する「スタンド」が必要になります。
今回紹介している「任天堂純正品 Nintendo Switch充電スタンド」は、スイッチライト専用商品ではありませんが、問題なく使用することができます。
個人的にオススメなのはやはり任天堂純正品。
安定感と剛性が非常に良い感じです。
スイッチライトのスタンドは、プロコントローラーを購入したならセットで買っておきたい周辺機器の一つです。
ぜひオススメしたい商品です。
スイッチライト おすすめの周辺機器7選|まとめ
今回は「【2020】スイッチライト おすすめの周辺機器7選【アクセサリー】」を記事にしました。
ひとえにスイッチライトの周辺機器と言っても種類豊富過ぎて迷ってしまいますよね。
今回紹介した商品は筆者が本当にオススメするスイッチライトの周辺機器です。
特に「プロコントローラー」と「スタンド」のセットはオススメです。
プレイしやすくなるうえに、持ちやすくなるのでゲームが劇的に上達することができます。
