任天堂スイッチにおすすめのキーボードを教えて!
今回はこんな悩みに応えていきます。
フォートナイトなどの瞬発的に操作するゲームで、一般的なコントローラーよりもキーボード&マウスを使った方が圧倒的に強いのは周知の事実です。
Switch版フォートナイトなどでは、キーマウ(キーボード、マウス)の使用が認められているので、より強くなるためにはキーマウは必須アイテムです。
そんなわけで今回は「任天堂Switchにおすすめのキーボード7選【フォートナイト】】」を記事にしていきます。
目次
任天堂Switchにおすすめのキーボード7選

任天堂Switchでキーボードを使うために一つ必要なデバイスがあります。
それは”コンバーター“というデバイスです。
コンバーターのオススメは記事にしていますので、気になる方は以下の記事を参照してください。

Switch本体とキーボードの間に”コンバーター”という機器を挟まないと、キーボードは使えないので注意。
Logicool G PRO X G-PKB-002


メーカー | Logicool |
軸 | 青軸 |
テンキー | 無し |
バックライト | 有り(多色) |
現在僕がメインで使用している「Logicool G PRO X G-PKB-002」
テンキーレスでまさに、ゲームを快適にそして勝つために作られたゲーミングキーボード。
非常に小気味よく「スコッ」と鳴る、いつまでも打っていたくなる心地良い打鍵音です。
キーボードの背面には高さを3段階に調節できるスタンドも付いているので、手首の調子に合わせてスタンドを調節することができます。
ケーブル着脱可能!
キーボードのケーブルは着脱式なので持ち運びも容易。
キーとキーの間が適度に離れているので、誤入力が一般的なキーボードと比べると少ないような気がします。
個人的に一番オススメできるゲーミングキーボードです。
打鍵感は最高!
Logicool G G213


メーカー | Logicool |
軸 | メンブレンキーボード |
テンキー | 有り |
バックライト | 有り(多色) |
こちらLogicool G G213は、メカニカルキーボードではありませんが、一般的なメンブレンキーボードよりも4倍入力が速いとされています。
パームレスト付き、バックライトも付いており、約6,000円で購入できるのでコスパはかなり良いです。
ゲーミングキーボードを購入するのが初めての方は、まずこのG213を検討してみてはいかがでしょうか。
基本的な機能はバッチリ!
ゲーミングキーボード入門用だね!
e元素 ゲーミングキーボード 赤軸


メーカー | e元素 |
軸 | 赤軸 |
テンキー | 無し |
バックライト | 有り(多色) |
安くて評判の良いキーボードと言えば「e元素 ゲーミングキーボード」
5,000円を下回る価格はですが、Amazonでのレビューは約800件で評価は星5つ中の4.1。
ホワイトを基調とするゲーミングキーボードは珍しく、スタイリッシュで非常にカッコいいですよね。
LEDバックライトは10種類に輝き、ゲームのモチベーションをさらに向上させてくれます。
e元素はコスパ最強のゲーミングキーボード!
デザインも良く、機能性も文句なし。
予算に余裕のない方はこのゲーミングキーボードで決まり!
エレコム ゲーミングキーボード 茶軸
メーカー | エレコム |
軸 | 茶軸 |
テンキー | 無し |
バックライト | 有り(多色) |
誰もが知っている日本のメーカー、エレコムもゲーミングキーボードを販売しています。
国内の有名メーカーの中ではトップクラスに安価でコスパに優れているゲーミングキーボードです。
- メカニカル方式
- 国内メーカー
- 5,000万回のキー入力にも耐える耐久性
- キーキャップ付き
これらの条件を踏まえ、約6,000円であれば確実に”買い”ではないでしょうか。Amazonでの評価も約200件で星5つ中の4.4なので評価はかなり高い部類に入ります。
説明書も違和感ない日本語なので安心ですね。
国内メーカーエレコムなのに安価で信頼できるゲーミングキーボードだね!
Razer BlackWidow Lite JP Mercury White


メーカー | Razer |
軸 | オレンジ軸 |
テンキー | 無し |
バックライト | ホワイトのみ |
次に紹介するのが「Razer BlackWidow Lite JP Mercury White」
ホワイト1色で作られたデザイン性最高の美しいゲーミングキーボードです。また、テンキーレスなのでマウスの位置も気になることはありません。
オレンジ軸で「スコッ」と小気味良い打鍵音が病みつきもの。
以下の動画はこの商品の打鍵音です。
どうですか?めちゃくちゃいい音で、デザインも良いですよね。
打鍵音が気になる方は付属の静音リングを装着すれば、打鍵音を小さくすることができます。
バックライトはホワイトのみだよ。
でもそこがイイ!
HyperX Alloy Origins Core RGB


メーカー | HyperX |
軸 | HyperX Red軸 |
テンキー | 無し |
バックライト | あり(多色) |
根強いファンが多いHyperXのAlloy Origins Core RGBというメカニカルキーボードです。
耐久性にはめっぽう優れており、なんとキーボード本体は飛行機ボディー相当のアルミで作られているそうです。
本体がしっかりしていると打鍵感もフィットするような気持ちの良い打ち心地になるので、本体の耐久性はかなり重要です。
Amazonでの評価も約400件あり、星5つ中の4.5。
やはり非常に評価も高いのですね。
ケーブルはUSB-Cで脱着可能!
GameSir VX2
メーカー | GameSir |
軸 | 赤軸 |
テンキー | 左手キーパッド |
バックライト | あり(多色) |
GameSirのVX2はキーパッドの中で最もおすすめできるデバイスです。
やっぱりキーボードとキーパッドを比べると、キーパッドの方が場所を取らないので、ゲームをするには最高のデバイスでしょう。
ただ、文字を入力するときは別途キーボードが必要になるのがちょっと面倒くさいところです。
それでもという方にはぜひオススメしたいゲーミングキーパッドです。
キーパッドは、完全にゲームをプレイするために作られたデバイスだよ!
任天堂Switchにおすすめのキーボード7選|まとめ
今回は「【2021】任天堂Switchにおすすめのキーボード7選【フォートナイト】」を記事にしました。
やはりキーマウはパッドより強いのは事実です。
これまでパッドのみしか使ってこなかった方は、ぜひこの機会にキーマウにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した7つのキーボードはすべて僕が自信を持ってオススメできるデバイスです。
本記事があなたのキーボード選びの参考になれば幸いです。


