任天堂Switchのおすすめのマウスを教えて!
今回はこんな悩みを解決していきます。
フォートナイトなどの瞬発的な操作が要求されるゲームにおいて、一般的なコントローラーよりもキーボード&マウスを使った方が圧倒的に強いのは周知の事実です。
Switch版フォートナイトなどでは、キーマウ(キーボード、マウス)の使用が認められているので、より強くなるためにはキーマウは必須アイテムです。
しかしキーマウを導入するにしても、何のデバイスを購入していいかわからない方も多いのでないでしょうか。
今回は、そんな方に向けて「【2021】任天堂Switchにおすすめのマウス8選【フォートナイト】」を記事にしていきます。
目次
任天堂Switchにおすすめのマウス

キーボード&マウスが認められていないSwitchのゲームを遊ぶ際に、一つだけ必要な機材があります。
それは「コンバーター」というデバイスです。
フォートナイトはキーマウの使用が認められているので、コンバーターなしで使えるよ!
コンバーターのオススメは記事にしていますので、気になる方は以下の記事を参照してください。

Switch本体とキーボードの間に”コンバーター”という機器を挟まないと、キーボードは使えないので注意。
Logicool G G703h ワイヤレスゲーミングマウス


メーカー | Logicool |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:60時間) |
重量 | 95 g |
バックライト | 有り(多色) |
Amazonのゲーミングマウス部門1位の「Logicool G G703h ワイヤレスゲーミングマウス」
旧モデルに比べ進化したロジクール独自開発のHERO 25Kセンサーと性能もさることながら、「LIGHTSPEED」が搭載されています。
「LIGHTSPEED」は有線マウスよりも速いと言われているほど、圧倒的なスピードを誇ります。
ワイヤレスなので、コードの煩わしさから一切解放されますが、これになれるともう有線には戻れませんw
最近のワイヤレスは全く遅延がないので、プロゲーマーも使っている人が多いよ!
Razer DeathAdder V2
※画像は旧モデルです


メーカー | Razer |
接続方式 | 有線 |
重量 | 82 g |
バックライト | 有り(多色) |
もはやPCゲームを遊んでいる人で知らない人はいないほどの超定番ゲーミングマウス「Razer DeathAdder 」(上写真)
この定番モデルに新型の「Razer DeathAdder V2」が2020年1月に発売されました。
やはり評判は凄まじくAmazonのレビュー数約1300件で星5つ中の4.3。
それもそのはず旧モデル同様手にフィットする感覚は最高レベルです。
性能、形状、デザインから考えても、確実に価格以上の価値があるでしょう。
RazerはPCゲーム業界では超定番メーカー。
マウスとキーボードが有名だよ。
Razer Viper Ultimate
メーカー | Razer |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:70時間) |
重量 | 74g |
バックライト | 有り(多色) |
Razerのワイヤレスマウスと言ったら「Razer Viper Ultimate」
このマウスの特徴はとにかく軽いこと。なんと重量は74g。
ゲーミングマウスの中でもトップクラスに軽量なので、長時間マウスを操作しても最小限に疲労を抑えられます。
そしてバッテリー駆動時間は70時間なので、Logicoolのワイヤレスマウスよりも長時間持続するのもオススメのポイントです。
圧倒的な持ちやすさ!つまみ持ちの方は一見の価値あり!
Logicool G G300Sr
メーカー | Logicool |
接続方式 | 有線 |
重量 | 82g |
バックライト | なし |
ゲーミングマウスのコスパ王こと「Logicool G G300Sr」
誰もがG300Srの道は必ず通ると思います。
僕ももちろん通りました。その後、他のマウスも試したくなり新調しましたが…。
しかし、マウス初心者の決定版と言っても過言ではないほど高性能かつ多機能です。ゲーミングマウスに迷ったらコレを購入して、まず間違いありません。
価格は約2500円!
価格は2500円前後です。
G300Srゲーミングマウスを初めて買う方に必ずオススメするデバイスの一つです。
コスパ最強!!
Logicool G G502


メーカー | Logicool |
接続方式 | 有線 |
重量 | 121 g |
バックライト | あり(多色) |
Logicool G G502は11個のボタンが付いている圧倒的な機能を誇るゲーミングマウスです。
フォートナイトやCODなどのシューティングゲームだと11個のボタンをフル使用することは少ないと思いますが、強引にプログラムしようと思えばできます。ちなみに僕はマップなどをボタンに割り当ててました。
マウスの高さは、低い方ではあります。しかし、その分すべてのボタンに指が快適に届くので良いポイントでもあります。
そして付属品として3.6gの重りが5つ付属しているので、マウスの重さを調節したい方にもオススメ。
使用感は非常に良いのですが、シューティングゲームをプレイする上ではここまで多機能の必要はないかもしれません。
SteelSeries Rival 3
メーカー | SteelSeries |
接続方式 | 有線 |
重量 | 77 g |
バックライト | あり(多色) |
SteelSeriesのマウスもLogicool、Razerと並ぶほど有名なメーカーです。
特にRivalというマウスは根強いファンが多く、プロゲーマーを始めとするPCゲーマーが数多く使用しているデバイスでもあります。
バックライトは独特な位置についており、横から見るとカッコいいですよ。
Ginova ゲーミングマウス
メーカー | Ginova |
接続方式 | 有線 |
重量 | 126 g |
バックライト | あり(多色) |
2,000円前後で購入できるかなり安価な部類に入るゲーミングマウス。
その上、機能面においても最低限の機能を備えており及第点。
なんと言っても形状が、手首に向かって高くなっていくので長時間使用していても疲れません。
そして、この価格ではありえないLED付き。マウス向かって正面と側面が7色に光ります。
ライトはモチベーションを高揚させてくれるね!
エレコム ゲーミングマウス
メーカー | エレコム |
接続方式 | 有線 |
重量 | 113 g |
バックライト | なし |
誰もが聞いたことがあるエレコム社製のゲーミングマウスです。
こちらのゲーミングマウスもまさしくコスパ最強。
わずか約2,000円にして、ボタン数は14個。
プロファイルは最大5つまで可能です。
ここまで必要なのか??と聞かれたら自信を持ってYESとは言い難いですが、ゲーム以外でも大幅に作業能率が上がるデバイスだと思います。
コスパは最強なので、一つ多機能マウスを持っておくと便利ですよ。
Amazonで圧倒的に高評価を得る理由がわかるね!
【2021】任天堂Switchにおすすめのマウス8選【フォートナイト】】|まとめ
今回は「【2021】任天堂Switchにおすすめのマウス8選【フォートナイト】」を記事にしました。
フォートナイトなどのシューティングゲームは、瞬間的な操作が求められるので、よりキルレや強くなりたいのであればマウスは必須アイテムです。
画面の小さい点をマウスで合わせるのと、コントローラーで合わせるのとでは圧倒的に速度や正確性が違います。
今回紹介したゲーミングマウスはすべて僕が厳選したおすすめのデバイスです。
本記事があなたのマウス選びの参考になれば幸いです。