街のお店などに行くと秋物の服などを目にすることが多くなってきましたね。
ドクターマーチンは革靴のため夏は暑いです。
でも秋冬には持ってこいな革靴ですよね。
ファッション性もありコーデのレベルをアップさせてくれます。
さらに履き心地も良いのでもう死角なし!
そんなメンズ必見のドクターマーチンの3ホールのコーデを紹介していこうと思います。
目次
【2019年】ドクターマーチン | メンズの3ホールのコーデはどう履きこなす?
おすすめのパンツ
・スキニー ←おすすめ
・ジーンズ
・細身のチノパン
・ラインパンツ
おすすめコーデは後ほど画像を用いて紹介していきます。
オススメできない。上級者向け
・ワイドパンツ
・カラフルなパンツ
そもそもドクターマーチンってなに?
このサイトに辿り着く人の中にはそもそもドクターマーチンについて詳しくない人もいるかと思います。
こんな革靴です!
この黄色いステッチが入った革靴を街で見かけたことがある人も多いかと思います。
これはドクターマーチンで最も定番な「ドクターマーチン 1461Z」というモデルです。
このドクターマーチンという革靴が非常におしゃれでカッコよく、コーデの幅を大きく広げてくれます。
ファッション初心者の方でもドクターマーチンを履けば脱初心者することができますよ!
ドクターマーチンの特徴 | マーチンってどこがいいの?

①ファッション性
これは言わずもがなですが、ファッション性に優れています。
地味すぎず派手すぎず、それでいて上品な雰囲気を出せるのがドクターマーチンの特徴です。
②履き心地
ドクターマーチンのソールには特有のエアーが入っているので、歩いても疲れません。
革靴は履き心地が良くないイメージがあると思いますが、ドクターマーチンの3ホールは長距離の徒歩での移動もへっちゃらです。
③コーデの幅が広がる
これ1足でかなりコーデの幅が広がります。
一般的カッチリとした革靴とは違い、ドクターマーチンは黄色いステッチや、つま先が丸みを帯びていることからカジュアル性にも優れています。
1足持っておけば多様なコーデに対応できるでしょう。
ドクターマーチン 3ホール のサイズ感
ドクターマーチン 3ホールはやや細めの作りになっているため、基本的にはワンサイズ上げるのが一般的です。
僕は普段26.5cmを履いているのですが、27.0cmでピッタリです。
ドクターマーチンには防水スプレー必須
ドクターマーチンはやはり革で作られているため水には弱いです。
とはいえ、ドクターマーチンにも一般的な撥水性はありますが、長く綺麗に履きたいという方は必ず防水スプレーをしましょう。
防水スプレーは当然水を弾きますが、汚れもある程度弾くことができます。
はっきりいってドクターマーチンには防水スプレー必須ですよ。
オススメはコロンブスの「アメダス」という防水スプレー。
これはかなり良い防水スプレーですよ。
ドクターマーチン メンズの3ホールコーデ

スキニーとドクターマーチンという王道コーデ。
初心者の方など、誰でも再現できるコーデです。
ドクターマーチンのコーデに迷ったらスキニーと合わせておけば、
もう完璧です。

スキニーをロールアップし足首を見せるのもオシャレに見せる有効な方法です。
ロールアップで、足元に適度な抜け感を出すことによってオシャレな雰囲気を出すことができます。
特にドクターマーチンは真っ黒な革靴でボリュームがあるので、
足首が見える程度のロールアップをオススメします。

ワイドパンツとドクターマーチンは難しい組み合わせですが、コーデ次第ではオシャレに履きこなすことができます。
上の写真の方は、ボリュームのあるワイドパンツですが、足首までロールアップすることによってメリハリのある印象を作ることができています。


上の2つの写真もやはりロールアップしていますよね。
ドクターマーチンは白いソックスとの相性が抜群なので、長くて白いソックスをコーデに取り入れてみるとより、コーデのレベルがアップするかもしれません。
参照:ドクターマーチンと相性抜群なおすすめ”ソックス”5選。







