PS5向けのおすすめのヘッドセットを教えて!
今回はこんな悩みに応えていきます。
せっかくの高性能のPS5。その性能を最大限に発揮したいと思っている方は、僕だけじゃないはずです。
そう、PS5は新技術「Tempest 3Dオーディオ 技術」を開発しました。
PS4などの従来までのオーディオ技術を大きく凌駕する技術です。
今回は、PS5の最新オーディオ技術「Tempest 3Dオーディオ 技術」の機能を最大限に発揮できるヘッドセットを紹介すべく、「PS5向けのおすすめヘッドセット7選【有線・ワイヤレス】」を記事にしていきます。
Tempest 3Dオーディオ 技術とは
360°の方向を正確に瞬時に耳まで届ける。
PS4,PS3などの「2Dサラウンドサウンド」よりも格段に進化し、実際にそこに居ることを錯覚させるようなリアルなオーディオ技術。
目次
- 1 PS5向けのおすすめヘッドセット7選
- 1.1 SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
- 1.2 Logicool G G433BK ゲーミングヘッドセッド
- 1.3 Logicool G G933s ゲーミングヘッドセット ワイヤレス
- 1.4 ALIENWARE AW510H ゲーミングヘッドセッド
- 1.5 SteelSeries Arctis 7P ワイヤレスゲーミングヘッドセット
- 1.6 Razer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット
- 1.7 Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
- 1.8 HyperX Cloud Stinger Core ワイヤレスゲーミングヘッドセット
- 1.9 Logicool G LIGHTSPEEDワイヤレス G733 ゲーミングヘッドセット
- 2 PS5向けのおすすめヘッドセット7選【有線・ワイヤレス】|まとめ
PS5向けのおすすめヘッドセット7選

ひとえにヘッドセットと言っても、Amazonで検索してみると星の数ほど販売されています。激安ヘッドセットから高級ヘッドセットまで…。
しかし、今回は僕が厳選したコスパ最強の本当に良いヘッドセットを紹介していきます。
ぜひ、本記事を参考にして高性能のPS5の機能を最大限に発揮して楽しみましょう!
せっかくの高性能なPS5。
どうせプレイするなら少しでも良いヘッドセットで遊びたいよね!
SONY PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット
メーカー | SONY |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:最大12時間) |
重量 | 292g |
マイク | 内蔵マイク |
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットは、SONYが販売するPS5純正のヘッドセット。
やはり純正だけあり、PS5向けにチューニングされています。
PS5の新技術「Tempest 3Dオーディオ 技術」とは完全に相性抜群なので、まず間違いのないヘッドセット。
内蔵充電バッテリーにより、最大12時間の連続使用をワイヤレスで可能としており、長時間の装着も問題ありません。
店頭では、なかなか手に入らないためAmazonなどでの購入がおすすめ。
PS5本体と統一感のあるカラーでスタイリッシュだね!
Logicool G G433BK ゲーミングヘッドセッド
メーカー | Logicool |
接続方式 | 有線 |
重量 | 259g |
マイク | 着脱式マイク |
筆者が最もオススメするPS5対応ヘッドセットは、「Logicool G G433」。
Logicoolという確実に信頼できるブランドでありながら、7.1ch、ノイズキャンセリングマイクを当然採用。圧倒的なコスパ!
そして、なにより特筆すべき点は、このヘッドセットの重量がなんと259g。尋常ではないほど軽量なので長時間装着するときの頭への負担が軽減されます。
カラー展開はブラック一色のみですが、艶消しの色合いがかなりカッコいいです。
悩んだらG433BKを選んでおけば、まず間違いないです!
まじでロジクールのヘッドセットのG433買ってよかった音質いいなぁってよりサラーって耳から抜けてく感じがして耳がすごく楽
— けい (@mcbe0717) June 6, 2020
Logicool G G933s ゲーミングヘッドセット ワイヤレス
メーカー | Logicool |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:最大12時間) |
重量 | 379 g |
マイク | 折りたたみ式マイク |
Logicoolのワイヤレスゲーミングヘッドセットを購入するなら「G933s」が圧倒的におすすめ。
素晴らしいコストパフォーマンスと性能。非の打ち所がありません。
ワイヤレスに慣れてしまうと、有線に戻れないと言います。
このヘッドセットを使用してしまうと有線に戻れなくなるので注意です。
外観や機能性にもこだわっており、約1,680万⾊のライトと折りたたみできる点もオススメできるポイント。
G933s
— irodoritch (@KAMOnIAIA) January 3, 2021
・無線やばい良い
・音質パーフェクト
・ただAPEXだとなにかと低音がよく響くので撃ったり撃たれたりすると周りの音何も聞こえない
・遅延ほぼ全くなし。音ゲー余裕でできる
・マイクは篭り気味。使えなくはないけど…という感じ
・他より重いけど、つければあまり気にならない印象
G933S 見た目ほど重くないし充電は10時間以上持つし、何より今まで使ってきたヘッドホンよりずっと音質がいい!流石ゲーミング用だけありますね~
— アナ (@hoshihoshi_pso2) December 4, 2020
ALIENWARE AW510H ゲーミングヘッドセッド
メーカー | DELL |
接続方式 | 有線 |
重量 | 1.24 kg |
マイク | 伸縮式マイク |
圧倒的なビジュアルを誇るエイリアンウェアAW510H。
革新的でスタイリッシュなビジュアルに惚れ惚れします。
しかし、惚れ惚れするのは外観だけでなく、性能も文句なし。
7.1ch、ノイズキャンセリングマイクはもちろん採用。
ハイレゾまで搭載しています。
圧倒的なビジュアルもさることながら、性能まで満足。
ブラックとホワイトの2カラー展開ですが、おすすめはホワイトです。
このスペック、このビジュアルで1万円以下なのでコスパも良いね!
SteelSeries Arctis 7P ワイヤレスゲーミングヘッドセット
メーカー | SteelSeries |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:最大24時間) |
重量 | 421g |
マイク | ノイズキャンセルマイク |
メーカーも「PlayStation 5に最適化したゲーミングヘッドセット」と謳うように、SteelSeries Arctis 7PはまさにPS5を遊ぶために製作、販売されたヘッドセットです。
ゲーミングヘッドセットは未だに有線が主流です。しかし、ユーザビリティを考えワイヤレスで発売というところにもメーカーの攻めの姿勢がうかがえますよね。
日本では、2020年11月5日というPS5に合わせて発売され、評価数こそは少ないですが、Amazonでアメリカでの評価を見てみると、かなり評価が高いことがわかります。
性能は十二分。価格はちょっと高めですが、購入して確実に満足できるヘッドセットです。
arctis7pの使い心地が非常に良い
— もんちゃんねる (@AwaGanframe) November 29, 2020
PS5に最適化されているらしいがPS5がないので真価は不明だが
購入する前は重量が気になったが付けてみたら特に気にならない装着感
何よりワイヤレスの快適さ
無くなるとこうも快適に感じるとは
ギルティで使用しても音の遅延は個人的には感じなかった
非常に満足
arctis7P購入
— もんちゃんねる (@AwaGanframe) November 24, 2020
ワイヤレスなのに遅延を感じない…だと?!
やはり時代はワイヤレスなのか
Razer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット
メーカー | Razer |
接続方式 | 有線 |
重量 | 260g |
マイク | 着脱式マイク |
このメカメカしか堪らない「Razer BlackShark V2」
サウンドカードが搭載されているので、PCゲームをプレイするときに真価が発揮されます。PS5でももちろん音質は上出来。
重量がわずか260gなので、めちゃくちゃ軽く使用感は言わずもがな最高の域に達しています。
Razer Kraken Ultimate 7.1 ゲーミングヘッドセット
メーカー | Razer |
接続方式 | 有線 |
重量 | 400 g |
マイク | 格納式マイク |
Razer Krakenシリーズのフラッグシップモデル。
特筆すべき点は。7.1chを超える立体音響テクノロジー(THX Spatial Audio)が搭載。他の機能は十二分に備わっており、申し分ありません。
基本的な機能に加え約1680万色、ヘッドセット本体がライトアップします。さらにイヤークッションには冷却ジェルが注入されているので、長時間の使用も不快感なく装着することができます。
まさしくRazerヘッドセットの最高峰!
HyperX Cloud Stinger Core ワイヤレスゲーミングヘッドセット
メーカー | HyperX |
接続方式 | ワイヤレス |
重量 | 315 g |
マイク | ノイズキャンセリングマイク |
HyperX Cloud Stinger Coreはスタイリッシュで非常にカッコいいワイヤレスヘッドセットです。
特筆して音質が良いという訳ではありませんが、決して悪くもありません。
しかし、ワイヤレスゲーミングヘッドセットをこの価格で、購入できるのはHyperXにしかできないことかもしれません。
音の方向が重要なFPSをよくプレイする方には向きませんが、それ以外の方には自信を持ってオススメできるヘッドセットです。
Logicool G LIGHTSPEEDワイヤレス G733 ゲーミングヘッドセット
メーカー | Logicool |
接続方式 | ワイヤレス(バッテリー駆動:最大29時間) |
重量 | 278g |
マイク | 着脱式マイク |
「Logicool G LIGHTSPEEDワイヤレス G733」は今回紹介したヘッドセットの中で最強のデバイスです。
遅延、無線干渉を一切感じさせないLIGHTSPEEDが搭載されています。
重量はわずか、278g。装着感も最高レベルに良いと評判です。
まさに神ヘッドセット。価格は2万円以下で購入できますが、その価値は十分にあります。
ヘッドセットにお金を掛けたい方に、ぜひオススメしたい一品です。
PS5向けのおすすめヘッドセット7選【有線・ワイヤレス】|まとめ
今回は「PS5向けのおすすめヘッドセット7選【有線・ワイヤレス】」を記事にしました。
本記事で紹介したヘッドセットは全て、自信を持ってオススメできる商品です。
ひとえにヘッドセットと言っても星の数ほどありますから、ぜひ本記事を参考にしてPS5のヘッドセットを選んでくださいね。


