Xperia 1 Vが2023年5月16日に発売されました。
かなり高スペックでカメラ性能も素晴らしく、SONYのフラッグシップに相応しい性能を持ち合わせています。
ただ、Xperia 1 Vの価格は約20万円とかなり高価になっています。
『いつまでも綺麗な状態で使いたい』『下取りで高く買い取ってほしい』などを考えているのであれば、ケースは必須アイテムです。本体購入と併せて準備しましょう。
Xperia 1 Vにおすすめの保護フィルム、Xperia 1 Vにおすすめの充電器・ワイヤレス充電機9選についても記事にしているので気になる方はご覧ください。
そんなわけ今回は『SONY Xperia 1 Vにおすすめのケース7選|Spigen,手帳型などを厳選』を記事にしていきます。
目次
Xperia 1 Vにケースは必要なの?
『Xperia 1 Vにケースは必要なの?』
『Xperia 1 Vにケースはいらない?』
なんて声を耳にしたことがあります。
「結論から言ってケースは必要です。」
Xperia 1 Vに限らずスマホを購入したら、必ずケースを装着することをおすすめします。
ケースを貼り付ける理由は以下の通りです。
- Xperia 1 Vの傷を防ぐことができる
- Xperia 1 Vの売却時に高く売れる
- Xperia 1 Vは故障時の修理代金が高額
『ケース』を装着しないことによる、デメリットは明らかに大きいです。
また、傷や衝撃などに恐れてビクビク使っていては精神衛生上好ましくありません。
『ケース』ひとつで”安心”を担保できると考えると、『ケース』の購入費用なんて安いものです。
Xperia 1 Vを購入したら必ず『ケース』を併せて購入することをおすすめします。
ケースを装着していない方はいち早く購入しよう!
Xperia 1 Vのケースの種類【メリット・デメリット】
Xperia 1 Vに限らずスマホケースの種類は大きく分けて4つあります。
それは以下のとおりです。
- クリアケース
- 耐衝撃ケース
- リング付きケース
- 手帳型ケース
まず、ケースの紹介をする前にケースそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。
クリアケース
本体独自の美しさを保持しつつ、保護することができる!
耐衝撃ケース
耐衝撃に全振りした無骨なケースが多い!
リング付きケース
リング付きケースに慣れると、他のケースが使えなくなるとか…
手帳型ケース
収納力、利便性抜群!
Xperia 1 Vにおすすめのケース
Xperia 1 Vは高級感がありスタイリッシュなスマートフォン。
しかしながら、背面は傷が入りやすく裸で使っていると無数に傷が入ってしまいます。
極端な話、ポケットの出し入れをする際においても細かな傷は入ります。
では、どうしたらいいでしょうか?
その通り『ケース』を装着します。
しかし、せっかくのデザイン性に優れたSONYの『Xperia 1 V』
ケースによってデザイン性や利便性が損なわれたら仕方がありません。
スマホをしっかり保護することができ、デザイン性が良いおすすめのケースを紹介していきます。
Spigen ラキッドアーマー
『Spigen ラギッドアーマー』は、おそらくXperia 1 Vのケースで最も売れている製品。
Spigenが製造・販売しているという信頼感も相まって超人気のケースです。
素材はTPUで作られていますが、『ラキッドアーマー』の素材はTPUの最高峰と評されるほど品質に優れています。
また、Spigenのケースは様々な耐衝撃の技術が盛り込まれています。
代表的な技術はケース内部に刻まれた『スパイダーパターン』と、落下時の衝撃エネルギーを効率よく分散する『エアークッションテクノロジー』。
これらの相乗効果で『米軍MIL規格』にも準拠するほどの卓越した耐衝撃能力を誇っています。
それでいてこの価格は非常にユーザー思いであり、コスパの鬼といっても過言ではありません。
この性能でこの価格。驚きを隠せません。間違いなくXperia 1 Vのおすすめケースです。
ケース選びで迷ったらこれ!
Spigen ウルトラハイブリッド
『Spigen ウルトラハイブリッド』は、頑丈なポリカーボネートと柔軟なTPUの2重構造のケースです。
『Spigen ラキッドアーマー』と基本的なスペックは同じなので、『エアクッションテクノロジー』などの技術が盛り込まれています。
『米軍MIL規格』にも準拠しているので、その耐衝撃能力は米軍のお墨付き。
そして、奇抜のデザインをしており電子機器の基盤のようなデザインをしています。
ストラップホールが付いているので、流行りのネックストラップなどを取り付けることができます。
Spigenのデザイン性と耐衝撃性を兼ね備えたXperia 1 Vにおすすめのケースです。
このデザインが意外と人気!
Deff ケース アラミド繊維
『Deff ケース アラミド繊維』は、米国デュポン社製ケブラーを用いた本物のアラミド繊維で作られています。
アラミド繊維は宇宙船、飛行機、レーシングカー、防弾チョッキなどに使われているほど頑丈な素材で、同じ重さの鋼鉄より約5倍強く、重さでは超軽量と言われるFRPの半分の重量です。
素材の厚みは約0.7mm、重量は約13g。装着していることを忘れてしまいそうなほど軽量です。
加工するのにコストが掛かるのですが、Deffのケースは正直言ってかなり価格では頑張っていると思います。
Deffは、東京と大阪を拠点とする独創的な日本のメーカーです。
少し良いXperia 1 Vのケースが欲しい方におすすめの商品です。
高級感のある頑丈で格好良いケースです!
Freesun クリアケース
『Freesun クリアケース』は、黄ばみ防止加工されたクリアケースです。
クリアケースというとやはり”黄ばみ”があるから、敬遠している方も多いかと思います。
こちらのケースは、『黄ばみ防止加工』がされているので長期間クリアな状態を維持できます。
クリアケースを使う方は、Xperia 1 V本来のデザインを損なわずに保護したいという方も多いかと思います。そんな方にぜひ黄ばみづらいこちらのケースがおすすめです。
また、ワイヤレス充電にも対応しており、ケースを装着しながら充電できるのも嬉しいですよね。
デザイン性を損なわないクリアケースです!
エレコム タフスリムライト
『エレコム タフスリムライト』は、全周エアークッションが用いられた耐衝撃に特化のケースです。
ケース全周のフチの素材にはポリカーボネート、そして背面には弾力性のあるTPU素材が使われています。
どちらの素材も衝撃に強く、ケースの素材としては間違いありません。
特に傷が付きやすいと言われている、カメラ周辺はケースが盛り上がるように設計されているので、カメラレンズに傷が付く心配はありません。
ストラップホールが付いているため、お好みのキーホルダーなどを付けること可能。
クリアケースなので夏にピッタリのケースです。
シンプルで飽きのこないデザインだね!
ソニー純正 ケース
『ソニー純正 ケース』は、寸分狂わずピッタリ装着できるXperia 1 Vのソニー純正ケースです。
握りやすい形をしており、片手で握って歩いていてもガッチリと掴むことができます。
特に電車に乗る機会の多い方にとって絶大な効果を発揮するでしょう。
シンプルというよりも、ユーザーのことが考えられた形状をしています。
こちらのケースはカメラ撮影に適した形状をしているので、Xperia 1 Vでカメラ撮影をする機会の多い方は要チェックです。突起部分に指が引っかかるので撮りやすいです。
そして、最大の特徴は『スタンド機能』が付いているということです。
背面下部にあるスタンドを展開すれば、自立して横置き、縦置きにすることができるので動画視聴などに便利です。
ケースのデザインを見ただけでもコストが掛かっている印象なのでこの価格も納得です。
カラバリは3色展開。個人的に『プラチナグレー』がソニーらしいカラーリングで美しいのでおすすめです。
Xperia 1 Vユーザーなら必見のケースです!
Rureu 手帳型ケース
『Rureu 手帳型ケース』は、ブラックが渋いて便利な手帳型ケース。
現代はキャッシュレス文化が進み、財布を持って歩く必要がなくなってきています。
特に都会在住の方なら平日は車に乗らないという方も多いでしょう。
そんな方は「免許証」すら持ち歩かず「保険証」と「クレジットカード」を持ち運べば十分です。
そうであれば、手帳型ケースに2枚収納し持ち歩けば大抵のことは大丈夫です。
手帳型ケースは現代社会の理にかなったケースといえるでしょう。
手帳型を一度使うと手放せない人がいるほど!
Mankyo レザー手帳型ケース
『Mankyo レザー手帳型ケース』は、本革で高級感のある手帳型ケースです。
ケースについているキーホルダーはさながらハイブランドのようですよね。
また、こちらのケースはカードを3枚収納することが可能です。
「クレジットカード」「交通系ICカード」「保険証」などを収納してみてはいかがでしょうか?
カラーバリエーションは全部で4色。特に「グリーン」は高級感のある色合いをしているので、気になる方はリンクからチェックしてみてください。
本革の格好いい手帳型ケースです!
SONY Xperia 1 Vにおすすめのケース7選|まとめ
今回は『SONY Xperia 1 Vにおすすめのケース7選|Spigen,手帳型などを厳選』を記事にしました。
ひとえにXperia 1 Vのケースと言っても、店頭などで検索してみると星の数ほど販売されています。
どれを購入しようか迷ってしまいますよね。
しかし、今回紹介したケースは全て自信を持ってオススメできるケースです。
本記事があなたのケース選びの参考になれば幸いです。








