本記事では「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめのアクセサリーについて記事にしていきます。
iPhone15は年々に高額になっていく傾向にありますが、評価も毎回素晴らしいです。
また、従来機よりも様々な機能やスペックがアップデートしましたので、それに伴ったiPhone15のアクセサリーも揃えたくなりますよね。
今回は買うと捗るおすすめiPhone15のアクセサリーを紹介していきます。
iPhone15ユーザーは必見の内容になっているので、最後までご覧ください。
そんなわけで『iPhone15シリーズにおすすめのアクセサリーまとめ』を記事にしていきます。
目次
iPhone15シリーズにおすすめのアクセサリー

iPhone15は、従来機と比べて機能が様々アップデートしています。
それに伴った、アクセサリーを用意して使うことで快適に過ごすことができます。
日々の生活を快適に過ごせるということは、QOL向上に繋がります。
毎日使うモノだからこそ少しばかりお金を掛けてもいいのではないでしょうか?
ケース
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめのケースを紹介していきます。
OVER’s 巧みケース


『OVER’s 巧みケース』は、大人気スマホフィルム『ガラスザムライ』を販売しているOVER’sのiPhone15のケース。
OVER’sは東京都浅草に本社を置く日本の企業です。ガラスフィルムの「ガラスザムライ」シリーズとケースの「巧みケース」シリーズのみを販売する分野を追求している会社です。
iPhone15シリーズはどれもデザインが洗練されており、できればケース無しで使いたいですよね。
特にiPhone15Proはチタンが使われており質感が大幅に向上しています。
iPhone15本来の美しいデザインを損ないたくない方に「巧みケース」がおすすめです。
驚くほど薄くて軽い、良い意味で”存在感のないケース“が本当に素晴らしいケースなのではないでしょうか?
そんな良い意味で”存在感のないケース”を具現化したのが「巧みケース」。
iPhone15本来の美しさを保ちたい方におすすめのアクセサリーです。
「汚れ」「黄ばみ」「しみ」365日保証!
控えめに言って”神”すぎる…。
Spigen MagSafe ケース
『Spigen MagSafe ケース』は、世界的スマホケースメーカーのSpigenが販売するケース。
Spigenのケースの特徴はとにかく頑丈で耐衝撃に優れます。
「米軍MIL規格」にもクリアしており、その耐衝撃性は米軍のお墨付き。
スマホは常に持ち歩くものですから、衝撃に強いのはこの上なく安心なことです。
衝撃に強い秘密は、落下時の衝撃を格段と緩衝出来る「エアクッションテクノロジー」にあります。ケースの四隅の空気が入る設計なので、大幅にダメージを軽減できます。
また、こちらの『Spigen MagSafe ケース』は、MagSafeの充電に対応しています。
背面にマグネットが装着されているので、ケースを装着したままMagSafe充電が可能なのでかなり便利ですよね。
耐衝撃性と利便性を両立するiPhone15のおすすめアクセサリーです。
MagSafeを使いたい方はこちらがおすすめ!
Ringke ハイブリッドケース
『Ringke ハイブリッドケース』は、TPUとポリカーボネートの二つの素材を用いて作られたハイブリッドケース。
ハイブリッドケースの特徴は、メリハリのある素材の使い方です。
TPU素材は、ケースの側面に使われており握り心地などを高める効果を期待できます。
ポリカーボネート素材は、ケースの背面に使われています。頑丈なので傷や衝撃から守る効果を期待できます。
また、こちらのケースはストラップホールが付いており、お好みのストラップホールを付けることができます。例えば流行りのネックストラップなどを付けてみてもいいでしょう。
価格もお手頃で非常にコスパも良いのでiPhone15のおすすめアクセサリーの一つです。
保護フィルム
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめのケースを紹介していきます。
OVER’s ガラスザムライ


『OVER’s ガラスザムライ』は、国内のスマホフィルムで屈指の人気を誇るガラスフィルムです。
特徴は、なんとガラスフィルムが硬度10Hということです。
9Hまでのガラスフィルムはわりと販売されていますが、10Hは非常に珍しいです。
さらにガラスフィルムを貼るのが苦手な方のために、「らくらくクリップ」という貼り付けキットが同梱されており、誰でも綺麗かつ簡単に貼り付けることができます。
「らくらくクリップ」は、スマホスタンドとしても使える便利なアイテムです。
「割れ」「ズレ」「気泡」が起きても365日メーカー保証。これは自信があるからこそできるサービスです。
それでいて価格もかなり安くコスパも抜群。どこまでもユーザー目線な会社です。
iPhone15の保護フィルム選びで迷ったら「ガラスザムライ」で間違いありません。
圧倒的におすすめのiPhone15のアクセサリーです。
TORRAS ガラスフィルム
『TORRAS ガラスフィルム』は、iPhone15のフィルムを貼る際の不安を0にする、100%成功する貼り付けキットが同梱されています。
貼り付けは2ステップ。キットをiPhone15に被せてあとはフィルムを引き抜くだけで貼り付け完了。
少しのズレなどは毎日使っていると気になりますし、だんだんとストレスになっていきます。
ただ、貼り付け100%成功と聞くとどうでしょうか?億劫な貼り付けのストレスから解放されますよね。
驚きなのはガラスフィルムの素材です。宇宙航空材料を使っており、非常に擦れや衝撃に強く10,000回擦っても傷が付かないらしいです。
少しガラスフィルムにしてはお高めかと思いますが、素材と貼り付けキットを加味すると妥当な金額にも思えます。
2枚同梱しています。ガラスフィルムを貼るのが苦手な方と一緒に購入してみてはいかがでしょうか。
NIMASO ガラスフィルム カメラフィルム付属
『NIMASO ガラスフィルム カメラフィルム付属』は、カメラフィルム同梱のコスパ抜群な商品です。
NIMASOは、主にスマホアクセサリーを中心に販売しています。特にガラスフィルムやケースに力を入れており良い製品を世に送り出しています。
実はスマホの傷が付きやすいポイントとして盲点なのが、”カメラ周り”です。
カメラ周りはポケットやバッグに出し入れする際に擦れて細かな傷は入ってしまいます。
それを防止するために、カメラフィルムを貼り付けます。
傷が大きく付くと下取り価格の低下も招くので、購入と同時に貼るのがおすすめです。
カメラフィルム
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめのカメラフィルムを紹介していきます。
カメラ周りの保護は盲点で意外と怠っている方が多いです。
ポケットやバッグからの出し入れだけで細かな傷が入るので、美しくiPhone15を保ちたい方はカメラフィルムを装着しましょう。
OVER’s ガラスザムライ カメラフィルム
『OVER’s ガラスザムライ カメラフィルム』は、カメラレンズまで保護する素晴らしいフィルムです。
カメラの周りやカメラレンズは意外と傷が付きやすいです。
なぜならケースの背面を下にして置いたときカメラが擦れてしまうからです。
また、ポケットやバッグからの出し入れするだけで細かな傷が入ります。
大きな傷やヒビが入ると修理代がかなり高くつきます。また、下取り価格も大幅に下げられてしまうでしょう。
カメラフィルムは、スマホを頻繁に落としてしまうおっちょこちょいな方は必須のアクセサリーです。
修理代に比べれば”カメラフィルム”なんて安いものです。
購入と同時に貼ることをおすすめします。個人的に必須アクセサリーの一つです。
Spigen EZ Fit Optik Pro
『Spigen EZ Fit Optik Pro』は、世界的なスマホケースメーカーSpigenが販売するカメラフィルムです。
カメラフィルムは貼るのが少し難易度が高いのが問題点としてありますが、Spigenのカメラフィルムは「貼り付けキット」が同梱されているため簡単に貼ることができます。
iPhone15シリーズのユーザーは、卓越したカメラ機能に惚れて購入した方が多いと思います。
SNS社会においてカメラはスマホそのものなので、カメラを保護することは非常に大切です。
少しお高めではありますが、購入して絶対に後悔しないiPhone15のアクセサリーです。
充電器
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめの充電器を紹介していきます。
>>>iPhone15におすすめの”Type-C対応”充電器・ワイヤレス充電器12選
Anker 711 Charger

『Anker 711 Charger』は、Anker 511 Chargerと価格とデザインは似ていますが、スペックがわずかに違います。
Anker 711 Chargerの重量は34gなので、Anker 511 Chargerよりも6gほど軽量です。
また、本体サイズもAnker 711 Chargerは、Anker 511 Chargerよりもコンパクトなのでコンセントに挿しても隣の充電器と干渉することはありません。
Anker 711 Chargerがコンパクトで軽い理由は、ひとえにGaN(窒化ガリウム)が採用されているからです。
ただ、プラグを折りたたむことができないのが唯一の欠点です。しかし、それさえ目を瞑れば最高の充電器であることは間違いありません。
Anker 511 Charger
Ankerは、言わずと知れた充電器業界で最も有名なメーカーです。
『Anker 511 Charger』は、30Wの充電に対応しており、最大27Wの充電を可能とするPhone15シリーズのスペックを最大限に生かして充電することができます。
また、PDにも対応しているので30分充電するだけで約50%充電することが可能です。
こちらの充電器の特徴として、プラグを折りたたむことができるのでコンパクトにバッグの中に収納できます。
デザインもシルバーとブラックを基調としており格好良いですよね。
『Anker 511 Charger』は、iPhone15と相性が良いおすすめの充電器です。
カラーは5色から選べるので気になる方はチェックしてみましょう。
UGREEN Nexode Mini 30W
『UGREEN Nexode Mini 30W』は、コスパに優れるハイスペック充電器です。
UGREEN(ユーグリーン)は、近年急激に拡大している充電器を得意とする香港のメーカー。
製品の評価はとても高く、他のメーカーと比べてもコスパが良いです。
また、GaN(窒化ガリウム)を採用しており小型で軽量が特徴の充電器です。
小型でありながら、プラグを折りたたむことが可能なので持ち運びに適しています。さらに充電器本体の角が丸いので、バッグの中で他のデバイスに傷を付ける心配もありません。
UGREENの製品は頻繁にタイムセールをしているので、たまにチェックすると安くなってたりするので要チェックです。
充電器を持ち運ぶ機会の多い方におすすめのiPhone15のアクセサリーです。
充電ケーブル
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめの充電ケーブルを紹介していきます。
>>>iPhone15におすすめの充電ケーブル7選【PD対応】
Anker PowerLine III
『Anker PowerLine III』は、誰もが知る充電器メーカーの雄『Anker』が販売するケーブル。
最大60Wに対応しており、iPhone15シリーズを余裕に充電することができます。また、ノートパソコンなどのデバイスにも持前の高出力で快適に充電することが可能。
アンカーのケーブル史上最も”細い”構造と言われており、バッグの中に入れてもかさばることがないので気になりません。
「細すぎて耐久性は大丈夫なの?」という声が聞こえてきそうですが、約25,000回以上の激しい折り曲げテストをしており、『究極の耐久性』したとのことです。
まさにiPhone15を充電するのに適したおすすめのアクセサリーです。
エレコム Type-C ケーブル
『エレコム Type-C ケーブル』は、手触りが心地良いなめらかなケーブルです。
ふにゃふにゃとした感覚のケーブルが癖になり、それでいて絡まりにくいのが特徴。
「これほど柔らかくなくてもいいんだけど」という口コミもあるとおり、柔らかく使いやすいです。
当然、iPhone15の充電に適したPDに対応しており、機能性・スペックともに申し分ありません。
エレコムの製品はどれも間違いないので、ケーブル選びで間違いたくない方におすすめです。
iPhone15シリーズにおすすめのアクセサリー|まとめ
今回は『iPhone15シリーズにおすすめのアクセサリーまとめ』を記事にしました。
iPhone15になり大幅にスペックアップしたので、アクセサリー類もそれなりにスペックアップしないと時代についていけません。
iPhone15に限らずスマホは日々使うモノです。
日々使うモノにお金を使い生活の些細な部分を豊かにしていくことがQOLを上げます。
今回紹介した商品はすべてiPhone15を購入したらおすすめのアクセサリーです。
本記事があなたのアクセサリー選びの参考になれば幸いです。








