本記事では「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめの充電ケーブルについて記事にしていきます。
iPhone15シリーズが、念願の『Type-C』充電に対応するようになりました。
Type-C充電は、ライトニングケーブルによる充電よりも電力が高出力なのが特徴です。
さらに特徴を生かすには『PD』による充電が必要となります。
PDについては後述していきますが、一般的な充電よりも速く充電することができます。
しかし、PDによる充電を使用するには『PD対応ケーブル』が必要です。
そんなわけで今回は『iPhone15におすすめの充電ケーブル7選【PD対応】』を記事にしていきます。
PD対応の充電器については以下の記事をご覧ください。
>>>>iPhone15におすすめの”Type-C対応”充電器・ワイヤレス充電器12選
目次
そもそも『PD』とは?
PDとは、Power Delivery(パワーデリバリー)の略です。
PDはUSB-Type-Cのみの対応となり、従来のUSBでは使うことができません。
また、従来のUSBは7.5Wに対し、PDは最大100Wを配給できるのが大きな特徴です。
PD対応ならiPhone15のみならずノートパソコンや液晶モニターなどの様々なデバイスに給電が可能です。
かんたんな話、前までのUSBよりもPDの方が圧倒的に高速充電できるのです。
PDで充電する際の注意点
PDの充電を行うには以下の3点が『PD対応』でなければいけません。
- デバイス(iPhone15など)
- 充電器
- ケーブル
iPhone15シリーズはすべてPDの充電に対応しているため、あとは『充電器とケーブル』がPDに対応していればPDによる高速充電が可能です。
PD対応の充電器については以下の記事をご覧ください。
>>>>iPhone15におすすめの”Type-C対応”充電器・ワイヤレス充電器12選
iPhone15におすすめの充電ケーブル7選
「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」におすすめの充電ケーブルを紹介していきます。
Apple USB-C充電ケーブル
『Apple USB-C充電ケーブル』は、iPhone15と相性抜群の純正充電ケーブル。
Apple全般的に言えることですが、iPhone15シリーズの充電テストはApple純正の充電器と充電ケーブルを用いて実施しています。
当然ですが、iPhone15シリーズと最も相性が良く、充電効率も良い充電ケーブルでもあります。
しかしながら、コスパの面では良いとは言えません。コスパを重視する方はサードパーティー製の充電ケーブルをおすすめします。
予算に余裕のある方は純正品をチェックしてみましょう!
純正品の優越感はある!
Anker PowerLine III
『Anker PowerLine III』は、誰もが知る充電器メーカーの雄『Anker』が販売するケーブル。
最大60Wに対応しており、iPhone15シリーズを余裕に充電することができます。また、ノートパソコンなどのデバイスにも持前の高出力で快適に充電することが可能。
アンカーのケーブル史上最も”細い”構造と言われており、バッグの中に入れてもかさばることがないので気になりません。
「細すぎて耐久性は大丈夫なの?」という声が聞こえてきそうですが、約25,000回以上の激しい折り曲げテストをしており、『究極の耐久性』したとのことです。
まさにiPhone15を充電するのに適したおすすめの充電ケーブルです。
長さ0.9mというちょうどいいサイズ感もいいね
Anker PowerLine III Flow
『Anker PowerLine III Flow』は、スペックはもちろん、ケーブルの素材と使いやすさにも重きを置いた”絡まないケーブル”です。
ケーブルをバッグに入れるといつの間に絡まっていた…なんてことはよくあることです。
Ankerの絡まないケーブルという言えばコレッ!というほど絡むことがないケーブルです。
秘密は充電ケーブルではめずらしいシリコン素材を使用しています。
シリコン素材のケーブルは圧倒的に絡まりにくく、ストレスフリーの名に相応しい製品です。
ケーブルを出先で使いたい、常時バッグに入れている方には確実に刺さるアイテムです。
ぜひAnkerの絡まないケーブルを一度使ってみてください。
PD、100WでiPhone15無期のケーブルだよ!
UGREEN USB Type-Cケーブル
『UGREEN USB Type Cケーブル』は、香港のコスパ最強メーカーが販売するケーブル。
100W/5Aに対応しており、ほぼすべてのデバイスに快適に充電することが可能。
特筆すべき点は、ケーブルの素材。耐久性と柔軟性を両立しています。
アルミニウム合金シェルとナイロンで編まれたケーブルを使っているため、一般的なケーブルよりも4倍以上の耐久性を実現するといわれています。
ペットを飼っている方にもおすすめで、少し噛まれたぐらいでも断線するおそれもありません。
端子の部分はメッキ加工されており、iPhone15の世界観とマッチした格好いいデザインとなっています。
ケーブルの長さの展開は0.5m,1m,2m,3mの4つの展開。そしてカラーは「ブラック」「グリーン」「ブルー」の3つです。
コスパが良く耐久性に優れたおしゃれなケーブルです。iPhone15におすすめです。
クーポンも頻繁に配信されているため、安く買いたい方はチェック!
UGREEN USB Type-C L字ケーブル
『UGREEN USB Type-C L字ケーブル』は、とても便利なL字ケーブル。
iPhone15でゲームをプレイされる方は、画面を横にする機会が多いかと思います。
画面を横にしている状態で充電をすると、一般的なケーブルは非常に煩わしいです。
しかし、こちらのL字ケーブルは不必要にケーブルが出ていないので、スッキリとしてゲームがプレイしやすいです。
iPhone15に限らずiPadやMacBookを充電する場合は確実にL字ケーブルの方が使いやすいので、これらのデバイスを持っている方はL字ケーブルがおすすめです。
L字ケーブルに慣れると手放せなくなる!
NIMASO Type-C ケーブル
『NIMASO Type-C ケーブル』は、2本付きのお得なケーブル。
NIMASOは、圧倒的なコスパを誇るスマホアクセサリーメーカーです。
同社の充電ケーブルは非常に評価が高く、大手通販サイトでも人気商品。
ケーブルの構造は、通常のケーブルよりも硬いのでバッグの中でも絡まりづらいことが特徴です。
ただでさえ紛失しやすいケーブルですが、2本付きというのも嬉しいですよね。
長さの展開は0.3m,1m,2m,3mと豊富なので気になる方はチェックしてみましょう。
安さにこだわるならこれ一択!
エレコム Type-C ケーブル
『エレコム Type-C ケーブル』は、手触りが心地良いなめらかなケーブルです。
ふにゃふにゃとした感覚のケーブルが癖になり、それでいて絡まりにくいのが特徴。
「これほど柔らかくなくてもいいんだけど」という口コミもあるとおり、柔らかく使いやすいです。
当然、iPhone15の充電に適したPDに対応しており、機能性・スペックともに申し分ありません。
エレコムの製品はどれも間違いないので、ケーブル選びで間違いたくない方におすすめです。
独特の手触りをぜひ実感してほしいです!
Mcdodo USB-C デジタル表示ケーブル
『Mcdodo USB-C デジタル表示ケーブル』は、珍しい残量をデジタル表示するケーブルです。
「デジタル残量表示って必要?」なんて声も聞こえてきそうですが、結論から言うと
“あると便利”です。必須レベルではありません。
ほとんどの方はスマホの充電残量を確認するときスマホで確認します。
一方こちらのケーブルはスマホを確認しなくとも、ケーブルのデジタル残量表示で充電状態を確認することができるのでシームレスです。
PD、100Wに対応しておりiPhone15の充電には十二分のスペック。
少しお高めではありますが、今までにない革新的な充電ケーブルが欲しい方におすすめです。
自慢できること間違いなし?!
iPhone15におすすめの充電ケーブル7選|まとめ
今回は『iPhone15におすすめの充電ケーブル7選【PD対応】』を記事にしました。
たかが充電ケーブル、されど充電ケーブル。
「充電ケーブルなんてなんでもいい。」なんてことはありません。
柔らかいケーブル、絡まないケーブル、形状が良いケーブルなど様々です。
毎日使うものですから、こだわりを持って購入し使うことが日々のQOL向上に繋がります。
今回紹介した製品はすべてiPhone15におすすめの充電ケーブルです。
どれを買っても十分な性能を発揮できるでしょう。








