本記事ではiPhone15Proの大人気ガラスフィルム「ガラスザムライ」を販売するOVER’sの『ケース』のレビューをしていきます。
今回紹介する製品は「OVER’s 巧みケース iPhone15Pro用」です。
iPhoneは購入から年数が経っても下取り価格が高いスマホです。
ただ、条件として『スマホの状態が綺麗なこと』などが挙げられます。
その条件をクリアするには、やはりiPhone15Proにはケースが必須アイテムです。
そんなわけで今回は『iPhone15のガラスザムライで有名な会社のケースをレビュー。良い意味”存在感のない”ケースだった。』を記事にしていきます。
目次
そもそも『OVER’s』ってどこの会社?

人気商品ガラスザムライなどを販売する『OVER’s』は、愛知県名古屋市に本社を構える日本の会社です。
OVER’sで販売する商品の主力はやはり『ガラスザムライ』
特徴はガラス硬度10Hという高強度。「より割れない」「より浮かない」「角割れしない」ガラスフィルムです。
そんなガラスザムライを販売するOVER’sから「巧みケース」が販売されています。
iPhone15Pro 『巧みケース』のレビュー

iPhone15Pro『巧みケース』のレビューをしていきます。
デザイン

『巧みケース』は、一見何の変哲もないクリアケースですが、様々な配慮が含まれています。
素材は、背面がポリカーボネート、側面はTPUが使われています。
背面のポリカーボネートは非常に硬い素材でカッターを立てても押し込んでも、穴どころか亀裂も入りません。
側面のTPUは、グリップ力が向上し握りやすい感じです。
カメラ部分

カメラ部分はわずかにケースが隆起するように設計されており、背面を下にして置いてもカメラと地面が着きません。
サイズ感もピッタリで違和感のない型取りです。
角の空気ポケット

「巧みケース」の角には空気ポケットがあります。
スマホが落下するとき最もダメージが伝わるところは角と言われています。
その角を重点的に保護することで、落下した時のダメージを緩衝することができます。
空気ポケットは少し隆起していますが、気になるほどではありません。
音量調節部分

音量調節部分は、軽い力で押しやすいです。
また、スイッチの部分についても必要最低限の穴のみなので、爪でオンオフを切り替える形になります。
スピーカー部分

スピーカーの部分は、穴一つ一つくり抜かれており、細部まで傷を防止する心意気を感じます。
また、Type-C挿入口も最低限の穴のみくり抜かれており、無駄がない作りが素晴らしいですね。
ストラップホール

このケースにはストラップホールが付いており、様々なキーホルダーやネックストラップなどを取り付けることができます。
最近はネックストラップなどが流行っているため、ネックストラップ好きの方にもおすすめです。
『レビュー』iPhone15Proにガラスザムライで有名なケースを使ってみた。|まとめ
今回は『『レビュー』iPhone15Proにガラスザムライで有名なケースを使ってみた。』を記事にしました。
細部までこだわりが見られるケースだと思いました。
また、ケースは薄く存在を感じさせない良い意味で”存在感のない”ケースだと思います。
価格もお手頃でコスパも良いのでiPhone15Proユーザーは要チェックのケースです。


 




