Google Pixel

Pixel 7 のおすすめケース8選

今回は「Pixel 7 のおすすめケース8選【クリアケース・手帳型など】」をテーマに記事にしてきます。

Googleの最新モデル『Pixel 7』が2022年10月13日に発売されました。

ご存知の通り、Pixel 7本体の背面は傷が入りやすいです。

本体の傷の状態は下取り価格にも大きく影響します。

将来的に下取りに出すことを考えている方は必要以上に傷に気を付ける必要があります、

そうです。綺麗に美しく使う為にはケースは必須アイテム

Pixel 7を購入したら同時にケースを購入することをおすすめします。

そんなわけで今回は「Pixel 7 のおすすめケース8選」を記事にしていきます。

Pixel 7a ケースおすすめ10選』も記事にしておりますでご覧ください。

Pixel 7a ケースおすすめ11選!手帳型なども厳選Pixel 7a(ピクセル7a)のケースをお探しですか?スマホを購入したらケースは確実に必要となります。費用対効果が高いので購入する価値があります。本記事ではおすすめのクリアケース,手帳型ケース,耐衝撃ケースを厳選して紹介しています。...

Pixel 7 にケースは必要なのか?

結論から言うと「必要」です。

Pixel 7 の弱点は背面。

背面はかなり傷つきやすく、裸で使っていると知らぬ間に傷だらけに…。
極端な話、ポケットから出し入れする際に、ポケット内の小石やホコリで擦って無数に傷が入ります。

こうなる前にケースを装着しましょう。

今のあなたが所持しているPixel7が最も美しい状態です。

スマホの購入の同時に準備することはもちろん、これ以上傷を付けないためにケースを装着しましょう。

スマホに傷が付くと、買取価格が安く買い叩かれるので不利になる一方です。

そういうワケでも、ケースを装着する費用対効果は高いです。

Pixel 7のケースの種類【メリット・デメリット】

Pixel 7に限らずスマホケースの種類は大きく分けて4つあります。

それは以下のとおりです。

  • クリアケース
  • 耐衝撃ケース
  • リング付きケース
  • 手帳型ケース

まず、ケースの紹介をする前にケースそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。

クリアケース

クリアケースの特徴はなんと言っても、透明なので格好良い本体のデザインを損なわないことです。
大きなデメリットは、黄ばんでくるので黄ばみ防止加工がされているケースがおすすめです。

  • 高い透明性
    本体のデザインを損なわない
  • 軽量
    PC(ポリカーボネート)で作られているため
  • 薄い
    ケース未装着に最も近い使用感
  • 衝撃に弱い
    コンクリなどに落としたとき割れる可能性あり
  • 黄ばみやすい
    徐々に黄ばんでいく
  • 滑りやすい
    手汗などにより滑りやすくなる
なかむくん

本体独自の美しさを保持しつつ、保護することができる!

耐衝撃ケース

スマホを頻繁に落としてしまう、そんなおっちょこちょいな方には「耐衝撃ケース」がおすすめ。
コンクリートなどの硬い面にはめっぽう強く、安心が担保できる頼もしいケースです。

  • 高い耐衝撃性
    落下したときに本体へ傷が付きません
  • やや重い
    丈夫な素材が多いため重くなる
  • やや厚い
    丈夫な素材が多いため厚くなる
なかむくん

耐衝撃に全振りした無骨なケースが多い!

リング付きケース

リング付きケースは、ケースの背面にリングがあるので指を通すことが出来ます。
指を通したときの絶対的安心感は他に替えられないものがあり屋外で持ち歩く頻度が高い方におすすめです。

  • 安定感がある
    リングを指に通せるため、安定感がある
  • スタンド機能になる
    リングを立たせると本体を自立させることができる
  • ポケットから出し入れしづらい
    背面にリングがあるのでポケットに干渉する
なかむくん

リング付きケースに慣れると、他のケースが使えなくなるとか…

手帳型ケース

手帳型ケースは、まさに現代のキャッシュレス文化に沿ったアイテムです。
お財布を持ち歩かず、身分証、クレカ、交通系ICカードを収納すれば大抵のことは困りません。

  • 画面を保護できる
    背面のみならず画面も保護することができる
  • プライバシー保護
    一見通知がきてもわからない
  • スタンド機能
    ケースを折ることにより自立する
  • 収納力
    カードなどを収納することができる
  • ポケットから出し入れしづらい
    ケースが厚いため、ポケットに干渉する
  • 片手で操作しづらい
    幅がでるため、片手で操作しづらくなる
なかむくん

収納力、利便性抜群!

Pixel 7のおすすめケース7選

Pixel 7は高級感がありスタイリッシュな最新スマートフォン。

しかしながら、背面は傷が入りやすく裸で使っていると無数に傷が入ってしまいます。

極端な話、ポケットの出し入れをする際においても細かな傷は入ります

では、どうしたらいいでしょうか?

その通り『ケース』を装着します。

しかし、せっかくのデザイン性に優れたGoogleの『Pixel 7』

ケースによってデザイン性や利便性が損なわれたら仕方がありません。

今回はデザイン性や利便性、そして耐久性に優れるケースを厳選したので紹介していきます

Spigen Pixel7 クリアケース

『Spigen』はアメリカを拠点とする韓国のスマホアクセサリーメーカー。

スマホケース界隈ではあまりに有名なメーカーです。

Spigenのケースの特徴は、クリアケースなのに耐衝撃に優れているということです。

米軍MIL規格にも準拠しており、耐衝撃にはめっぽう強いのが最大のメリット。

それでいて比較的安価で購入できるので、クリアケースを探している方には非常にオススメのケースです。

また、クリアケース共通の悩みでもある『黄ばみ』にも強いのも嬉しいポイント。

ストラップホール付き、ワイヤレス充電にも対応しています。

なかむくん

クリアケースを探しているならコレで決まり!

米軍MIL規格とは?

米軍が調達する物資のガイドライン。MIL規格に準拠する製品は、非現実的な条件下での使用に耐える製品であることの裏付けの証です。

Spigen Pixel7 TPUクリアケース

またしても『Spigen』のクリアケースです。

しかし、クリアケースとはいえケースの四隅が耐衝撃性のある素材(米軍MIL規格)が使われています。

『クリアケース×耐衝撃ケース』これを俗に『ハイブリッドケース』と言います。

「クリアケースを使いたいけど、耐衝撃にも強いケースが欲しい!」

というユーザーの希望を叶えた最強の良いとこ取りのケースなのです。

必要以上に耐衝撃性に強い素材が使われておらず、またデザイン性も損なわない。

控えめに言って神ケースです。

Ringke Google Pixel7 艶消しTPUケース

安価なのに高級感漂う『Ringke』の艶消しTPUケース。

TPU素材のケースというと、すぐに無数のホコリが付着するというデメリットがあります。

しかし、このケースはTPU素材なのにホコリが付かない加工がされており、ポケットに入れてもサラッとしています。

また、TPU素材独特の手に馴染む感覚。そして、ケース側面には滑りづらい加工がされているので、手に持って歩いてもしっかりホールドすることが可能。

背面はレンズのみしか露出していないため、バッグの中にいれるなどしても傷は付きにくいです。

TPU素材のデメリットとして、背面にバンカーリングなどを装着することができないので注意です。

なかむくん

シンプルでクラシックなデザイン♪カッコいいですね!

Cupoota Pixel7 超薄型軽量ケース

こちらのケースの特徴はなんと行っても、ケースが薄くて軽量ということです。

ケースを装着していることを感じさせない、まるで裸で使っているかのような使い心地を実現することができます。

やはり”スマホケース”というと、どうしても厚くなってしまい使用感が落ちてしまいます。

スマホケースは薄いほど片手で操作しやすく握りやすいものです。

Pixel 7本来の使用感を残したい方には強くオススメしたいケースです。

なかむくん

薄いケースはスタイリッシュで見た目もスッキリ!

Cexitesuo Pixel 7 ケース リング付き

こちらのPixel 7のケースはリングが搭載されているモデルです。

リングの使い方としては当然、指に通してしっかりとした安定感を得ることができます。

もう一つ大きな使い方として、リングを立たせることによってスタンドにすることができるのです。

スタンドにすれば手で持つことなく机に置き動画を楽しむことが可能になったり、手で持つことなく知人と動画を一緒に見ることも可能になります。

さらにこのケースの特徴として、リングの部分に磁石が埋め込まれています。

例えば、車載ホルダーにカチッと簡単に磁石で固定することもできる便利なケース。

それでいてこの価格はコスパ最強ですよ。

なかむくん

リングを指に通して歩く安心感は異常!

GELAIYAA Pixel 7 リング付き耐衝撃ケース

こちらのケースはリングが付いていて利便性を追求しながら、衝撃に備えた万能ケース。

リングの主な役割は前述したとおり、指に通すこととスタンド機能がついていることです。

しかし、利便性のみを追求していてはケース本来の役割を忘れていませんか?

という問いに対し生まれたケースなのです。

なんとケースの四隅にはエアクッションの加工が施されており、耐衝撃性はリング付きケースでありながら抜きん出ています。

まさに利便性と耐衝撃を兼ね備えた最強ケースと言えます。

AUDASO Pixel7 ケース 手帳型

手帳型ケースは、「画面を保護」「プライバシー保護」「スタンド機能」「収納力」と様々な特色があります。

AUDASOの手帳型ケースはこれら全ての特色を持ち合わせていながら、高級感のあるPUレザーが素晴らしい。

それでいて価格は非常に安価でコスパも良好です。

パカッとケースを開いてみると、カードを2枚収納が可能で、さらに大きな収納が一つあります。

大きな収納には領収書やメモなどを差込むことができます。

また、開閉時における蓋の固定はベルトではなく、磁石なので開閉もらくらくです。

ただ手帳型ケースの大きなデメリットとしては、ケースを装着すると本体に幅がでるので片手で操作しづらくなることです。

このデメリットを加味しても手帳型ケースは使う価値のある利便性最高のケースなので、使ったことのない方はぜひこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?

なかむくん

手帳型ケースしかし使わない人もいるくらいハマる人にはハマるケースです!

Boukkin Google Pixel 7 手帳型ケース

Boukkinの手帳型ケースは、一般的な機能は当然持ち合わせていますが、デザイン性が素晴らしい。

艶消しブラック一色のケースはシックで非常にカッコいいですよね。

スーツや普段使いにもバッチリ合います。

また、黒色のケースは汚れの心配がいらないので、ガシガシ使っても気になりませんよ。

ただ、引っかき傷には弱いので注意ですが、独特な使用感になり渋いですよね。

こちらのケースは3枚カードを収納できるので、カードを多く収納したい方にオススメです。

カラーは全部で9色あるので、気になる方は下のリンクより参照ください。

あなたに合うPixel 7のケースはコレだ!

Pixel 7のおすすめケース8選|まとめ

今回は「Pixel 7 のおすすめケース8選」を記事にしました。

ひとえにPixel 7のケースと言っても、店頭などでみてみると星の数ほど販売されています。

どれを購入しようか迷ってしまいますよね。

しかし、今回紹介したケースは全て自信を持ってオススメできるケースです。

本記事があなたのケース選びの参考になれば幸いです。

Pixel 7 におすすめの保護フィルム7選【指紋認証OK】Pixel 7 におすすめの保護フィルムをお探しですか?本記事ではガラスフィルムを中心とした商品を7選紹介しています。「保護フィルムいらない?」という声もありますが、指紋認証も可能で長く綺麗に使いたいのなら絶対に必要なアイテムです。...
Pixel 7 におすすめの充電器7選Pixel 7 の充電器をお探しですか?充電器には向き不向きがあります。例えば、iPhoneの充電器は電力が弱く、快適に充電することができないので、Pixel 7向けの充電器が必要となります。...
Pixel 6a/7/7Pro/7aにおすすめのイヤホン8選本記事では「Pixel 6a」「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」「Pixel 7a」のおすすめイヤホンを紹介。基本的にワイヤレスイヤホンがおすすめですが、有線イヤホンを使うなら「変換ケーブル」が必要です。...
Pixel 7 のおすすめアクセサリー8選Pixel 7 のおすすめアクセサリーをお探しですか?本記事ではPixel 7をより快適に使用するための必須アイテムを紹介。スマホを購入する前に準備しておきましょう。...
ABOUT ME
なかむ
▶長野県に生まれる ▶4大を卒業 ▶東京都の大手企業に就職 ▶会社員の傍ら「みなとブログ」運営 ▶︎圧倒的運動不足 ▶︎ガジェットが大好き ▶︎Apple製品とSurfaceを愛しています。