PS5におすすめのUSBハブを教えて!
今回はこんな悩みに応えていきます。
PS5のUSBポートの種類は3つあります。
- USB2.0 type-A ×1 (表面)
- USB type-C ×1 (表面)
- USB3.1 type-A ×2 (背面)
3つのポートのうち、最も転送速度が速く、性能が良いポートが背面にあるUSB3.1 type-Aです。
2つあるとはいえ、背面にUSBポートがあると何かと使いづらいですよね。
なんでSONYは背面にUSB3.1のポートを取り付けたかな?
しかし、USBハブがあれば背面のポートを拡張させることができます。
そんなわけで今回は「PS5におすすめのUSBハブ5選【USB3.1対応】」を記事にしていきます。
今回紹介するUSBハブはすべてUSB3.0、USB2.0との下位互換性があります。
目次
PS5におすすめのUSBハブ5選
最も転送速度が速く、主力になろうUSBポートが本体の背面に付いていては、不便で仕方ないですよね。
2つあるとはいえ、いちいち背面のポートに抜き差しするのは結構な手間です。
しかし、USBハブがあれば簡単に背面のUSBポートを拡張させることができるのでオススメです。
本体表面のUSB2.0と背面のUSB3.1のポートでは、性能の違いが歴然!
USB2.0とUSB3.1(3.0)の違い
USB3.1(3.0)の転送速度は、USB2.0の10倍高速です。
なので、PS5背面のUSB3.1のポートの使用がおすすめ。
USB3.0と3.1の転送速度の違いはほぼありません。
BUFFALO USB ハブ TypeA USB3.0
無駄を削ぎ落としたシンプルでスリムなBUFFALOのUSBハブです。
コードは短いながらも、4つポートが付いており拡張性は十分。
価格も非常に安価でコスパにも優れています。
とにかく安く購入したい方にオススメ。
コードが短いので注意です。
ORICO USB3.0ハブ 4ポート
モニター、机などの角張った場所にクリップのように挟むことができるアルミ製のおしゃれなUSBハブ。
ネジを回せば、しっかり固定することができるので、あなたの好きな場所に配置することできます。
アルミで作らているUSBハブなので、おしゃれでデザインも良いですよね。
それでいてUSB3.0対応のポートが4つついているので文句なしです。
強いて言えば、価格が若干お高めなところくらいでしょうか。
おしゃれでカッコいいデザインのUSBポートだよね。
atolla USB3.0ハブ 7ポート + 1充電ポート
なんと7ポートもついている最強のUSBハブ。
ヘッドセット、マウス、コントローラー何でもござれ。
さらに充電ポートが一つあるので、スマホも同時に充電することができる超高性能なUSBハブです。
セルフパワーなので使用の際は、付属のACアダプターでコンセントへの接続が必要です。
ポートの横の電源スイッチを押すことでON/OFFをすることが可能。
使っていないデバイスは抜き差ししなくてもいいのでラクチンですね。
BYEASY USB3.0 ウルトラスリム 4ポートハブ
BYEASYのUSBハブはめちゃくちゃ薄いです。
あなたの持っているスマホとほぼ変わりないほど薄いので、持ち運びにも便利。スッとバッグの中に収まってくれます。
それでいて4つのポート付きで拡張も文句なし。
価格も1,000円前後とコスパにも優れているのでオススメですよ。
PS5におすすめのUSBハブ5選|まとめ
今回は「PS5におすすめのUSBハブ5選【USB3.1対応】」を記事にしました。
USB3.1が本体の背面にあるので不便ですが、USBハブを装着すれば抜き差しが容易になるでしょう。
その上、USBポートも増えるので拡張性も向上するので、あなたのお気に入りのデバイスを接続できるポートが増えます。
USBハブはヘッドセット、マウス、コントローラーなどと接続する機会が多い方にぜひオススメしたいです。












