Pixel8は2023年10月12日に発売されたGoogleの最新スマートフォン。
今回はPixel8(ピクセル8)のおすすめケースをテーマに記事にしていきます。
まず、Pixel8を購入したら下取り価格低下のリスクを回避するために、ケースと保護フィルムも併せて購入しましょう。
しかし、『なんのケースを買っていいかわからない!』という方も多いかと思います。
安心してください。今回はPixel8の厳選したおすすめケースを紹介していきます。
『シンプル』『おしゃれ』『かっこいい』『耐衝撃性』を求めている方は欲しいケースが見つかります
どれを買っても間違いないので、ぜひ参考にしていただければと思います。
そんなわけで『Pixel8(ピクセル8)におすすめのケース10選』を記事にしていきます。
目次
Pixel8にケースは必要なの?
『Pixel8にケースは必要なの?』こんな質問を耳にします。
結論、Pixel 8にケースは必要なので購入すべきです。
Pixel 8を購入したらケースを購入すべき理由は様々です。
デメリットよりも圧倒的にメリットの方が大きいので、必ず装着することをおすすめします。
Pixel 8にケースを装着するべき理由は以下が挙げられます。
- Pixel 8の傷を防ぐことができる
- Pixel 8の売却時に高く売れる
- Pixel 8は故障時の修理代金が高額
Pixel8の本体は特殊な素材が使われており、意外と傷が付きやすいです。
スマホはポケットなどに入れて持ち運ぶ方が多いです。
筆者はポケットの中に謎に小石などが入っていたことがあり、傷だらけになった経験があります。
個人的にPixel8にはケースが必要アイテムなので、必ず装着するようにしています。
Pixel 8のケースの種類【メリット・デメリット】
Pixel 8に限らずスマホケースの種類は大きく分けて4つあります。
それは以下のとおりです。
- クリアケース
- 耐衝撃ケース
- リング付きケース
- 手帳型ケース
まず、ケースの紹介をする前にケースそれぞれのメリット、デメリットを紹介します。
クリアケース
本体独自の美しさを保持しつつ、保護することができる!
耐衝撃ケース
耐衝撃に全振りした無骨なケースが多い!
リング付きケース
リング付きケースに慣れると、他のケースが使えなくなるとか…
手帳型ケース
収納力、利便性抜群!
Pixel8(ピクセル8)におすすめのケース
Pixel8(ピクセル8)におすすめのケースを紹介します。
Google純正ケース

いわずもがな最強のPixel 8のケースはGoogle純正の製品です。
Google純正ケースは、環境にも配慮しており素材は以下の通りとなっています。
- 全重量の 42% にリサイクル素材を使用
- リサイクル プラスチックを 75% 使用したポリカーボネート製シェル
- 電源ボタンと音量ボタンの外側部分には、リサイクル アルミニウムを 100% 使用
ソフトなシリコン製で使えば使うほど手に馴染む素材感が高い評価を得ています。
耐久性に優れ、汚れにくいシリコン素材。予算に余裕のある方は検討する価値ありです。
Spigen クリアケース
『Spigen クリアケース』は、世界的スマホアクセサリーメーカーSpigenが販売するクリアケースです。
やはりSpigenのクリアケースは、どのスマホでも圧倒的人気で絶大的な高評価です。
人気と高評価の秘密は、やはり卓越した「耐衝撃性」です。
『米軍MIL規格』を取得するほど耐衝撃性が高いです。また、「エアクッションテクノロジー」と呼ばれる技術が使われており、ボタン部はフルカバーデザインでデバイス保護されています。
クリアケースで迷ったら”Spigen”と言っても過言ではないほど定番なケースなので、ケース選びで迷ったらこちらでいかがでしょうか?
Spigenのクリアケースは昔から根強いファンが多い!
米軍MIL規格とは?
米軍が調達する物資のガイドライン。MIL規格に準拠する製品は、非現実的な条件下での使用に耐える製品であることの裏付けの証です。
Spigen TPUソフトケース
『Spigen TPUソフトケース』は、フィッティング性とボタンの押しやすさを追求した使い心地の良いケースです。
ケースの背面には「プリズムパターン」と言われる網目状に刻印されており、大人な雰囲気があるおしゃれなケースです。
ソフトケースは元来、保護性能が低いと言われています。
しかし、こちらのケースは保護性能に力を入れており「エアクッション」や「スパイダーパターン」による衝撃分散等で耐衝撃性にもこだわりが垣間見えます。
また、ソフトケースですがワイヤレス充電にも対応しています。
カラバリは全部で3色。すべて落ち着いたおしゃれな色なので気になる方はチェックしてみてください。
おしゃれで大人な雰囲気あるケース♪
Spigen タフ・アーマー
『Spigen タフ・アーマー』は、Spigenが誇る最強の耐衝撃ケースです。
その頑丈性は『タフ・アーマー』の名前からわかる通り圧倒的にPixel8を守ることに力を入れています。
こちらのケースにはSpigenの新技術 「エクストリームインパクトフォーム」が使われており、従来の衝撃吸収性の高いプレミアムTPU素材のインナーケースに硬質ポリカーボネート素材の背面パネルで補強する、二層構造(デュアルレイヤー構造)に”エクストリームインパクトフォーム”(裏側を守る)を追加し三重構造となり軽量感は保ちつつさらに保護力が増しました。
それでいてフィッティングと持ちやすさ良く、本当に使い勝手の良いケースに仕上がっています。
軽量で頑丈、そして男心くすぐられるデザイン。予算に余裕のある方におすすめのPixel8のケースです。
Spigen No.1の衝撃吸収力!
Hy+ クリアケース
『Hy+ クリアケース』は、大阪に本社を構える日本のメーカーです。
Hy+は、スマホケースを主に販売しておりコスパの良い製品が多いです。
こちらのケースも例に漏れずコスパが良く、ケース自体にも様々な工夫がされています。
ケースの四隅にはエアークッションが突出しており、角からの衝撃を緩衝しています。
また、表側(液晶画面側)は0.6mmの、裏側(背面側)は1.0mmの高低差をつけ、浮かせることで傷や摩擦から保護しているのでカメラに傷が付く心配はありません。
ストラップホールも付いているので、好きなキーホルダーなども付けれます。
評価も高くおすすめのPixel8のケースです。
手頃な価格なのに工夫されたクリアケースだね!
TORRAS ケース MagSafe対応
『TORRAS ケース MagSafe対応』は、MagSafe充電対応の便利なケースです。
TORRASは、スマホケースや保護フィルムを得意とするスマホアクセサリーメーカー。
特に最近はMagSafe対応のケースが非常に人気かつ高い評価を得ています。
「米軍MIL規格」に対応しており耐衝撃性も米軍のお墨付き。
最大の魅力はやはりMagSafeに対応していることです。
一般的なケースはMagSafeの充電に対応しておらず、一般的な充電方法しかありません。
しかし、こちらはケース装着しながらもMagSafe充電ができるので、これまでMagsSafe充電を諦めていた方もこちらのケースを装着すれば使えるようになるのです。
耐衝撃性が高く便利なPixel8におすすめのケースです。
ケースもスタイリッシュで格好良い!
Ringke クリアケース
『Ringke クリアケース』は、ソフトTPUとハードTPUが使われているハイブリッドケース。
持ちやすさ、握りやすさを向上させる側面にソフトTPU、落下時に衝撃が大きく伝わる背面にハードTPUが使われています。
一般的なスマホケースはカメラの部分がぽっかりくり抜かれていますが、こちらのケースはカメラレンズのみくり抜かれているので傷防止に繋がります。
また、米軍MIL規格を取得しているので耐衝撃性は間違いありません。
こちらのケースにはストラップホールが付いています。最近は、スマホにネックストラップを付けるのが流行っているので、お好みのストラップやキーホルダーなどを付けることもできます。
価格も手ごろでコスパも良いので、コスパ重視の方にもおすすめのPixel8のケースです。
Ringke(リンケ)は韓国のスマホアクセサリーメーカーだよ!
Wojiaozvlf 超薄型ケース
『Wojiaozvlf 超薄型ケース』は、めちゃくちゃ薄いということで知られています。
ケースを装着すると仕方のないことですが、少しばかり厚くなってしまいます。
厚くなると握りずらさや重みが加わりますので、良いことばかりではありません。
しかし、こちらのケースは軽く、極限まで薄いので装着感がまったくありません。
さらにサラサラとした質感が素晴らしく、いつまでも触っていたくなるような手触りです。
薄くてデザインも良いのですが、欠点としては耐衝撃性に弱いことです。
スマホをめったに落とさない方、デザイン重視の方はこちらのケースが気に入ると思います。
薄い方がデザイン的にも格好いい!
Caselogy アスレックスケース
『Caselogy アスレックスケース』は、落下時の衝撃からPixel8を守ることに全振りした耐衝撃ケースです。
見るからに衝撃に強そうですが、実際のところ非常に強いです。
ケースの背面にはまるで甲羅のような衝撃吸収性のあるTPUが使われているので、落下時には跳ねません。
また、ケースの四隅には「エア・スペース・テクノロジー」という技術が使われ、空気がPixel8を守ります。
欠点としては厚くなってしまうことですが、その欠点を補うように側面のグリップが強化されているので握りずらさは感じないでしょう。
ワイヤレス充電もできる最強の耐衝撃ケースです。
温かみのあるデザインなので寒い季節にはおすすめ!
エレコム タフスリムライト
『エレコム タフスリムライト』は、2種の素材を特殊成形し、強じんな耐久性としなやかな弾力性をあわせ持ったハイブリッドケースです。
ケース全周には、エアークッションが付いており、背面の透明の部分にはポリカーボネートに指紋が付きにくく特殊加工されています。
素材感が全く異なることが見ただけでわかるので非常にスタイリッシュなデザインのケースだと思います。
また、こちらのケースはストラップホールも付いているので、お好みのキーホルダーなどを取り付けることができます。
その名のとおりタフでスリム。Pixel8におすすめのケースです。
エレコム ZEROSHOCK
『エレコム ZEROSHOCK』は、エレコムが誇る最強の耐衝撃ケースです。
ケースのデザインからもわかる無骨で肉厚な感じがイメージ通りの耐衝撃性能になります。
ケースの四隅には『ダンパー』、そしてPixel8の背面とケースが密着する部分には『ハニカム構造』といいハチの巣状に加工された耐衝撃の技術が使われています。
まさにPixel8を衝撃から守ることだけを考えて作られたエレコムのZEROSHOCK。
その名に恥じぬ性能を発揮します。
ただ、耐衝撃性を高めるあまり、ケースの幅を広げているために若干握りにくいことが欠点です。
また、背面にあるカメラ周辺も守ることができる非常に優秀なケースです。
2,000円以下で購入できてしまうコスパも良いのでPixel8ユーザーは一見の価値ありです。
Pixel8(ピクセル8)におすすめのケース10選|まとめ
今回は『Pixel8(ピクセル8)におすすめのケース10選』を記事にしました。
ひとえにPixel8のケースといっても通販や店頭で探すとたくさんあり迷ってしまいますよね。
今回紹介した商品はすべて厳選したおすすめのPixel8のケースです。
本記事があなたのケース選びの参考となれば幸いです。







